令和4年7月25日(月)より全ての診療科において外来診療を制限することといたしました。
(*一部の診療科を除く)再来で症状の落ち着いている患者さんにつきましては、処方のみやご予約を延期させていただきます。
再来で症状の落ち着いている患者さんにつきましては、処方のみやご予約を延期させていただきます。
当院におきまして、7 月15 日(金)に入院患者および職員に新型コロナウイルス感染が判明いたしました。
関係者の皆さまには、大変なご心配とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
今後も入院患者の健康観察を行うとともに、更なる感染対策に万全を期して取り組んで参ります。
詳細は、下記をご覧ください。
当院では患者さんのご希望による新型コロナウイルス感染症の検査は行っておりません。
ご希望の方は、PCR検査センターなどへお問い合わせください。
また、急速な感染増加に伴い、救急医療についても逼迫している状況にあります。急を要さない症状の方は、日中にかかりつけ医など近隣の医療機関を受診いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
令和4年6月6日(月)~ 令和4年6月30日(木)の間、新病院建設工事に伴うロータリー改修工事を行います。
それに伴い、身障者用駐車場の位置変更等、運用を一部変更します。詳しくは下記のお知らせをご確認下さい。
なお、今後工事期間内は、工事車両の出入りも生じることとなりますので、ご迷惑をおかけしますが、ご協力宜しくお願い致します。
(工事期間は進捗により前後いたします。ご了承下さい。)
この度2022年6月より形成外科外来を開設する運びとなりました。
添付のお知らせの通り、診療日を設定しております。よろしくお願いいたします。
なは市民の友 2022年6月号に当院の新病院建設のお知らせが掲載されました。
令和7年10月、那覇市立病院が生まれ変わります。どうぞご期待下さい。
那覇市立病院の職員に興味ある方は、こちらのページをご覧ください。
ホームページが全面復旧するまでの間、受診に関する事やその他の問い合わせにつきましては、直接、お電話にてお問い合わせ下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
那覇市立病院での初期臨床研修・専門研修に興味のある方や病院見学などのお申し込みは下記のアドレスよりご連絡下さい。
ryumic_nch@nch.naha.okinawa.jp
担当:那覇市立病院人事課教育研修グループ
令和5年度初期臨床研修医 募集要項
<問い合わせ先>
地域医療連携室
TEL 098-884-5134
FAX 098-886-5502
外来日程など、詳しくは下記お知らせをご確認下さい。
新放射線治療装置“Halcyon”導入について(お知らせ)当院で施行しているがん化学療法レジメンの一覧です。
治験審査委員会名簿、議事録については下記のリンクをご覧下さい。
治験審査委員会名簿 議事録治験の実施については、下記のアドレスよりご連絡下さい。
chiken@nch.naha.okinawa.jp
担当:治験管理室
那覇市立病院は平成20年4月に地方独立行政法人へ移行しました。
那覇市と那覇市立病院の関係や財政支援、病院建替え等について、お知りになりたい方はこちらのページをご覧ください。
〇中期計画 | 第4期中期計画(PDF)(令和2年4月1日~令和6年3月31日) |
〇年度計画 | 令和3年度 年度計画(PDF) |
〇財務諸表 | 令和2年度 財務諸表(PDF) |
〇業務実績等報告書 | 令和2事業年度 業務実績等報告書(PDF) |
〇評価結果 | 令和2事業年度 業務実績評価書(PDF) |
コロナ対応に伴い、令和4年1月11日(水曜日)より全診療科の外来診療を制限しておりましたが、令和4年2月21日(月曜日)から制限を解除し、診療を再開しております。 受診に当たり、ご不明な点等がありましたら、お電話でお問い合わせください。
那覇市立病院急病センターについて、医師数の減少により、内科、外科及び整形外科の診療時間に制限があります。また、トリアージ(治療の優先順位を決めること)の結果、平日の日中にかかりつけ医等への受診をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承願います。
那覇市立病院急病センター
電話番号:098-887-1199
Designed by CSS.Design Sample